出典:ファイル:Nissan GT-R 01.JPG - Wikipedia
どうもでょおです。
すっかり秋ですね。真っ青な空を見ることがなくなり日が沈むのも早くなりました。私は今年の夏はどこにも行ってませんが。マジで1日ブログ書いてるだけでしたね笑
さて、今日はブライアンの愛車としてお馴染みのGT-Rについての話をしていこうかと思います。ではどうぞ。
GT-Rとは
日産から販売されるスーパースポーツカーで、初めて販売されたのは2007年です。
GT-Rは元々、日産スカイラインのスポーツモデルとして1969年に誕生しました。その後もGT-Rは長年スカイラインの上級モデルとして販売されていましたが、2007年に独立したスポーツカーとして生まれ変わります。
当のスカイラインの方はスポーツセダンとして販売を続け、GT-Rは独立したスーパースポーツになりました。このモデルのGT-RはR35と呼ばれます。R34以前は全てスカイラインがベースとなっています。
日本が誇るスーパーカーというだけありお値段は1000万越えが当たり前。ちなみにR34以前のスカイラインGT-Rも人気のため中古車の値段とは思えない額になっております。
GT-Rのパフォーマンス能力
エンジンは3800ccV6エンジンにツインターボが搭載されており、馬力は570馬力。
私の15年以上前の型落ちマスタングが3.8LV6エンジンで200馬力程度なのでいかにGT-Rのパフォーマンス能力が高いかがうかがえますね。
スーパーカーといえど、2ドアクーペやエンジンの小ささから親近感を感じますね。値段聞くと目剥くけど笑
ワイスピに登場するGT-R
そんなGT-Rは当然ワイスピにも登場しております。GT-Rは2007年以降に発売されているので今回はR35以前のスカイラインGT-Rも合わせて紹介しようかと思います。
ワイルド・スピードX2

JadaToys 1:24scale "FAST & FURIOUS(2 FAST 2 FURIOUS)" "BRAIAN'S NISSAN SKYLINE GT-R R34" ジェイダトイズ 1:24スケール 「ワイルドスピードx2」 「ブライアン 日産 スカイライン GT-R R34」 [並行輸入品]
冒頭のレースに登場したブライアンの車です。警察から逃げる時にESDを打ち込まれクラッシュしました。
ワイルド・スピードMAX

JadaToys 1:24scale "FAST & FURIOUS 4" "BRAIAN'S NISSAN SKYLINE GT-R R34" ジェイダトイズ 1:24スケール 「ワイルドスピードMAX」 「ブライアン 日産 スカイライン GT-R R34」 [並行輸入品]
FBIの押収品からブライアンがチューニングしたスカイラインです。最終的にはドミニクがNOSで吹っ飛ばした時に巻き込まれて大破しました。
ワイルド・スピード MEGA MAX

Jada TOYS 1:24 SCALE "THE FAST AND THE FURIOUS" BRIAN'S NISSAN SKYLINE 2000 GT-R " ジェイダトイズ 1:24スケール「ワイルドスピード」「ブライアン ニッサン スカイライン 2000GTーR」 [並行輸入品]
ミアとブライアンがブラジルで逃亡中、ヴィンスに会いに行くときに乗っていたハコスカ。

JadaTOYS 1:24scale "FAST & FURIOUS 7" "Brian's Nissan GT-R (R35)"(SILVER) ジェイダトイズ 1:24スケール 「ワイルドスピード スカイミッション」 「ブライアン 日産 GT-R (R35)」(シルバー) [並行輸入品]
最後にドミニクとレースを行うブライアンのGT-R。この後のユーロミッションにも登場します。
ワイルド・スピード SKY MISSION

JadaTOYS 1:18scale "FAST & FURIOUS 7" "Brian's Nissan GT-R (R35)"(Navy blue) ジェイダトイズ 1:18スケール 「ワイルドスピード 7」 「ブライアン 日産 GT-R (R35)」(ネイビーブルー) [並行輸入品]
ブライアンがロサンゼルスで戦うときに乗っていたR35GT-R。ラムジーを乗っけて走ってたやつですね。
最後に
ブライアンがいなくなった今、日本車に乗ってくれるキャラクターがワイスピから消えました。アイスブレイクではリトルノーバディが日本車に乗ってくれていましたがBRZとWRXでしたね。
ワイルドスピード9でGT-Rが登場する可能性は低そうです。
【車種一覧】ワイルドスピードSKYMISSIONで活躍の車19台を徹底解説
【車種一覧】ワイルドスピードICE BREAKで活躍の車15台を徹底解説