どうもでょおです。さて、本日はワイルドスピードでおなじみの車スープラについて紹介していこうかと思います。
私の祖父と母が昔スープラに乗ってました。思い返すとうちの一家はみんな2ドアクーペが好きでしたね。三人兄弟だったので2ドア車は狭いとよくケンカしてましたが今思い返すと良い思い出。
ブライアンが乗っていた車としてお馴染みのスープラについて紹介していきたいと思います。
ではどうぞ。
スープラとは
トヨタが1978年から2002年に販売していたスポーツカーです。元々はトヨタセリカのラグジュアリーモデル「セリカXX(ダブルエックス)」の海外販売名がスープラでした。海外ではXXがイヤらしい意味だったとかなんとかでスープラと呼ばれていました。
セリカXXが3代目になりようやく日本でもスープラと命名1986年に登場します。
実質、これが日本国内で初めて登場した初代スープラです。初代スープラはA70と呼ばれリトラクタブルヘッドライトを備えたロングノーズショートデッキのスペシリャリティカーでいかにも80年代に流行したスーパーカーのようなデザインです。登場時は旧式のツインターボを積んでいたりとスポーツカーというよりはスペシリャリティカーでした。
続いて登場したのがA80と呼ばれるスープラで、ワイルドスピードでお馴染みの大型リアスポイラーをつけた車です。こちらは先代のA70と違いガチなスポーツカーです。セリカの上位モデルという路線をやめセリカと決別しました。
スープラの意味
スープラはラテン語で「上に」という意味です。これはセリカの上級モデルで「セリカよりも上に」という意味が元々はあったんじゃないでしょうか。
スープラ復活します
2002年に生産終了したスープラが復活することになっています。BMWの新型Z4とプラットフォームを共有し、実質兄弟車となっています。あまりA80型の面影がないと思うのですが皆さんはどう思われますか?
ブライアンがいない今、ワイスピで誰か乗るんですかね。リトルノーバディが日本車に乗ってましたがなぜかスバルばっかだったので分かりませんね。派手な車嫌いそうでしたし。
スープラのパフォーマンス能力
スープラといえば3L、直6、ツインターボが伝統です。個人的にはツインターボ=スープラぐらいの印象を持っています。
スープラのライバルといえば日産スカイラインGT-Rあたりですがこちらは2.6L程です。
ワイスピに登場するスープラ
ワイルド・スピード

ワイルドスピード スカイミッション ジェイダトイズ 1/24スケール ダイキャストカー 1994年式 トヨタ・スープラ / FAST&FURIOUS DIE CAST LYKAN HYPERSPORT JADA TOYS BRIAN'S TOYOTA SUPRA【並行輸入品】 ミニカー
ワイルドスピード1で登場したブライアンのオレンジのスープラです。ブライアンがドミニクとのレースに負け、車(三菱エクリプス)を渡すはずだったんですがぶっ壊したので、代わりにと持ってきたのがA80型スープラです。
このスープラをチーム皆で直していくのもこの映画の見どころの一つ。最終的にドミニクがバハに逃げる時に乗っていきました。
この後どっかに捨てたんですかね… あれほど一生懸命チューニングしたのに。
ワイルド・スピードX2
ワイスピ2ではブライアンでもローマンでもないサブキャラであるジャックがスープラに乗りました。金色のスープラで冒頭のレースでブライアンやスーキーたちと戦います。
ここでクラッシュしますが最後の車がいっぱい出てくるシーンでも再登場します。
ワイルド・スピード SKY MISSION

JADA TOYS ミニカー 1/24サイズ FAST&FURIOUS Brian's Toyota Supra ワイルド・スピード
ご存知の通り、スカイミッションのラストシーンでドミニクのチャージャーと並んで登場するブライアンの1995年式スープラ。ボディカラーは白でした。
こちらのスープラはブライアン役のポール・ウォーカーが経営していたカーショップのスープラです。
改めてみるとブライアンがスープラに乗るのって久しぶりですね。ブライアンの愛車としてスープラが登場するのってワイスピ1以来になるんじゃないでしょうか。
その他にも『ワイルド・スピードMEGA MAX』で防犯カメラをかわす練習をしてるシーンでもスープラが使われています。
最後に
いかがだったでしょうか。ワイスピで一番使用されている日本車といってもいいスカイラインに比べるとスープラは非常に美しくてかっこいい車だと思います。個人的には思い入れの深いA70派です。
またこんな感じで車についても紹介できたらなと思います。ではまた明日。
【車種一覧】ワイルドスピードSKYMISSIONで活躍の車19台を徹底解説
【車種一覧】ワイルドスピードICE BREAKで活躍の車15台を徹底解説