どうも、給料が1ヶ月も滞納されているでょおです。この会社いい加減潰れんじゃないでしょうか。もう次の給料日来ちゃったよ。
さて、本日はワイルド・スピードメンバーの中でお笑い担当のローマンについて語っていきたいと思います。
ではさっそくどうぞ。
ローマンについての概要
ローマンの本名はローマン・ピアースで愛称はローム。ブライアンとは幼なじみだそうです。『ワイルド・スピードX2』でブライアンが「バーストゥの幼なじみ」と言ってました。バーストゥ出身なのかバーストゥに住んでただけなのかは不明。
はじめの頃、いつも何か食べてた理由は刑務所のご飯が不味かったから。また刑務所に入る前に旨い物をたくさん食べておくという理由がありました。
ブライアンがよそ見運転で口説くのテクニックはローマンに教わったそう。
『ワイルド・スピードMEGA MAX』でドミニクとブライアン、ハンの4人で行ったレースを考えると運転技術はかなりのもの。
メンバーの中ではムードメーカー的存在でお笑い担当になってますが、口が上手いのも取り柄の一つです。頭がデカいとか、お尋ね者ランキング11位とか、何かといじられキャラですね。
ローマン役の俳優タイリース・ギブソンについて
ローマン役の人って実はモデルもやってるって知ってました?というか元々はモデル出身というのが正しいかと思います。実は音楽もやってましてファーストアルバムは130万枚売るという超人気。
俳優にモデル、音楽と何でもやってて元アイドルというのが適切ですね。
ワイルドスピードシリーズの中では三枚目役ですが普通に男前ですよね。エキゾチックな切れ目が特徴的です。
ワイスピシリーズ以外にも様々な作品に出演しています。
タイリース・ギブソンの出演作品
ローマン役のタイリース・ギブソンのワイスピ以外の出演作品はこんな感じです。
2000 | ラヴ・ソング |
---|---|
2001 | サウスセントラルL.A. |
2004 | フライト・オブ・フェニックス |
2005 | フォー・ブラザーズ/狼たちの誓い |
2006 | アナポリス 青春の誓い |
2006 | L.A.デンジャラス |
2007 | トランスフォーマー |
2007 | ハード・クライム |
2008 | デス・レース |
2009 | トランスフォーマー: リベンジ |
2010 | レギオン |
2011 | トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン |
2013 | クリスマスの贈り物 |
とこんな感じ。やはり代表作品はワイルド・スピードシリーズですが次いでトランスフォーマーシリーズが代表作でしょうか。トランスフォーマーは4から実質リブートされましたが、タイリースは3までの旧シリーズで活躍しました。
ローマンの登場作品

ワイルド・スピードX2 (字幕版)
そんなローマンがワイルド・スピードに登場したのはシリーズ2作品目の『ワイルド・スピードX2』です。思い返すと結構な古株ですね。
- ワイルド・スピードX2
- ワイルド・スピード MEGA MAX
- ワイルド・スピード EURO MISSION
- ワイルド・スピード SKY MISSION
- ワイルド・スピード ICE BREAK
今後の作品にも間違いなく登場するでしょうし、最低でもあと2本は活躍が拝めそうですね。
ローマンの時系列
ローマンはブライアンと幼馴染みでした。2人とも悪ガキだったようですがブライアンは警察になり、ローマンは刑務所に入る事になりました。ローマンはブライアンが警察になり自分を裏切って逮捕したと思い込んでいました。
出所後はバーストゥでデモリションダービーをして稼ぎ、トレーラーハウスに住んでいました。その後ブライアンの要請で警察に協力し、ベローン逮捕にこぎ着けます。この時、証拠品であるベローンの大金の一部をせしめます。(ワイルド・スピードX2)
晴れて自由と大金を手に入れたローマンでしたがブライアンに呼ばれブラジルでの強奪計画に参加します。そこで手に入れた大金を使いケーニグセグを購入、石油王と取引をしているとかなんとか(ワイルド・スピード MEGA MAX)
その後もチームに参加し、レティを救いにイギリスへ。(ワイルド・スピード EURO MISSION)
アゼルバイジャン共和国でのラムジー救出作戦にも参加し、アラブ、ロサンゼルスとチームに貢献します。(ワイルド・スピード SKY MISSION)
持ち前の運転技術とチームのムードメーカーとしてその後も作戦に参加します。(ワイルド・スピード ICE BREAK)
ローマンの愛車
続いてローマン野愛車としてこれまで登場してきた車を紹介します。ローマンは目立つ車や派手な車が大好きな設定は今も昔も変わりませんね。
三菱 エクリプス スパイダー(三代目)
出典:File:Tuned Mitsubishi ECLIPSE SPIDER GTS (ST-22) front.JPG - Wikimedia Commons
ワイルド・スピードX2でローマンがFBIから支給されたエクリプスです。
タイリース・ギブソンはこの役によほど入れ込んでいたのか、装着されていたアルミホイールは自前だそう。さらに特徴的なカスタムペイントも自分でデザインしたそうです。
クライスラー ダッジチャレンジャーR/T(1970年式)
出典:ファイル:1970 Dodge Challenger RT.jpg - Wikipedia
『ワイルド・スピードX2』でFBIから支給されたエクリプスに追跡装置がついていたため、代わりにレースで手に入れたオレンジ色の車です。チャレンジャーの中でも上位モデルであるR/Tです。
当時は日本車ばかりだったのでマッスルカーであるチャレンジャーが若干ディスられてましたね。
ケーニグセグ CCXRエディション(2010年式)
出典:ファイル:Koenigsegg CCXR Edition (1 von 2).jpg - Wikipedia
『ワイルド・スピード MEGA MAX』で手に入れた大金を使いローマンが購入した世界に4台の車。ケーニグセグ自体は世界に4台以上ありますがこのカーボン仕様のモデルが4台だとか。
ちなみに撮影に使われたケーニグセグは実際のオーナーから借りたそうです。すげー。
フォード マスタング アンヴィル(1969年式)
出典:File:Ford Mustang 351 Mach 1 1969.jpg - Wikimedia Commons
『ワイルド・スピード EURO MISSION』でローマンが運転した白の69年式マスタングです。ローマンにしては地味なカラーリングの車。
マスタングファンには非常に人気の高い年式でこの形は69年式にしか存在しません。以前、映画館の駐車場で69年式マスタングマック1を見た事があります。
映画に登場した1969年式マスタングはただのマスタングではなくチューニングメーカーのアンヴィル社がチューンナップした特別仕様です。
ランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラ(2008年式)
『ワイルド・スピード EURO MISSION』のラストでローマンの愛車として登場した黄色の車。いったいどんだけ金あんねん。
シボレー カマロ Z28(1967年式)
『ワイルド・スピード SKY MISSION』でローマンが運転したシルバーのベビーカマロ。ハイパフォーマンスモデルのZ28で、オフロード仕様に改造され飛行機から滑空しました。
ブガッティ ヴェイロン(2011年式)
アブダビでローマンが乗った白のスーパーカー。出番は一瞬。
シボレー カプリス(1987年式)
『ワイルド・スピード SKY MISSION』でのロサンゼルスでの戦いのときにテズとローマンが乗ったカプリス。ラムジーをリレー形式に受け渡したりするときに使った車です。カプリスは元々インパラの上位モデルって知ってた?
ランボルギーニ ムルシエラゴ LP640
出典:ファイル:LamborghiniMurcielagoLP640Versace2.JPG - Wikipedia
『ワイルド・スピード ICE BREAK』でローマンがロシアで運転したオレンジ色のランボ。ミスター・ノーバディの組織から支給された物で最終的にロシアの海に沈みました笑
ベントレー コンチネンタルGT ヴォルシュタイナーBR9エディション(2004年式)
『ワイルド・スピード ICE BREAK』でローマンがニューヨークでドミニクを捕まえるときに使った車です。白と茶色のツートンカラーが特徴的でした。リトル・ノーバディはオレンジのランボは目立つからダメと言ったんですがこのベントレーも十分目立ちませんか。
最後に
さすがに古株だけあってなかなかボリュームのある記事になりました。改めて見るとこんなにたくさんの車に乗っていたんですね。ローマンについて知らない事、忘れてしまってた事もたくさんあったんじゃないでしょうか。
ワイルド・スピード9でもローマンの活躍に期待したいですね。ではまた。
ワイルドスピードのキャスト67人まとめ!全キャラ覚えてるかな?
【ワイルドスピード登場人物】ファミリーメンバー全20人一覧まとめ