どうも、学年一運動音痴だったでょおです。
私はいわゆるチビヒョロガリ体系なのでめちゃめちゃ運動が苦手でした。徒競走での私のライバルは体重100kgありそうな太った人でしたよ。
そんな私には無縁なほど、ワイルドスピードといえばマッチョな男たちが活躍する映画としてお馴染みですよね。
そこで今日はワイルドスピードシリーズに登場する筋肉俳優たちの身長、体重、BMI値を調べてきたのでご紹介したいと思います。そもそもBMI値は体重と身長から割り出す値なので、ムキムキの人や外国人には当てはまらないのですが目安にはなるかと思います。
もうはっきり言って全員化け物としか思えないですね。
イドリス・エルバの筋肉
『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』でシリーズに参戦したイドリス・エルバも大柄で中々のマッチョ俳優。
映画の中では強化人間でしたが現実でもターミネーターばりの肉体を誇っております。
イドリス・エルバの身長は189cmで体重は96kg。BMI値に直すと26.87になります。
ドウェイン・ジョンソンの筋肉
間違いなくワイルドスピードシリーズ一の筋肉俳優といえばザ・ロックことドウェイン・ジョンソンでしょう。ドウェインジョンソン演じるホブスはワイルドスピードの劇中で手錠を引きちぎったり、ガトリングガンをぶっぱなしたりと化け物バリの筋肉を発揮しています。
そんなドウェイン・ジョンソンの身長は196cm、体重は約118kgとなります。BMI値は30.72です。日本の平均男性のBMI値は18.5~25なので恐ろしく筋肉量が多いということになりますね。
インスタグラム見てると、ドウェイン・ジョンソンにはスポーツブランドのスポンサーもついてるようで、ネットには彼のワークアウトメニューも挙がってます。
プロレスラー時代より確実にデカくなってるよね。
ジェイソン・ステイサムの筋肉
現代のアクションスターといえば間違いなくジェイソン・ステイサムでしょう。肉体、ルックスとすべてを兼ね備えた俳優です。ワイルドスピードの劇中ではドミニクとタイマン、ホブスともタイマンしてました。アクションの見せ方としては圧倒的でしょう。
そんなジェイソン・ステイサムの身長は178cm、体重は83kgとなります。BMI値は26.2となります。かなりの筋肉量ですがドウェイン・ジョンソンと比べると控えめで、日本人でも実現可能なレベルかもしれません。一番違和感なくバランスの良い体つきって感じでしょうか。
タイリース・ギブソンの筋肉
バランスの良い肉体を維持し続けているのがローマン役タイリース・ギブソンです。『ワイルド・スピードX2』ではシャツを脱いでたところをブライアンに服を着ろとツッコまれてました。
タイリース・ギブソンの身長は180cm、体重は78kgで、BMI値は24.07とかなり一般的。あの体格ではむしろ軽すぎるんじゃないでしょうか。もしかすると年取って少し減量したのかもしれませんね。
リュダクリスの筋肉
意外とワークアウトして筋肉があるのがリュダクリスです。ワイルドスピードシリーズでも以前水着になってるシーンがありましたね。
リュダクリスの身長は173cm、体重は77kgです。BMI値は25.73になります。タイリース・ギブソンよりも小柄ですが体重が同じくらいなので筋肉量としてはリュダクリスの方が多いようですね。
ヴィン・ディーゼルの筋肉
ワイルドスピードシリーズの主役ドミニクを演じるヴィン・ディーゼルもマッチョ俳優として人気です。が、他のマッチョ俳優と違い撮影がない間は体系を維持せず太るらしいですね。まあ俳優なので撮影中ムキムキならそれでいいでしょう。
そんなヴィン・ディーゼルの身長は182cm、体重は102kgとなります。BMI値は30.79です。ドウェイン・ジョンソンには及ばないもののかなり大きいです。ゴリマッチョってやつですな。
ちなみに日本人の182cmの適正体重は72.87kgなので30kgほどオーバーする筋肉があるということですね。
最後に
いかがだったでしょうか。今回ワイスピメンバー筋肉を紹介しましたが、実際は公表されている体重がいつのものかわかりませんし、もっと筋肉がある場合も少ない場合もあるかと思います。
筋トレしてて、ワイルドスピードのキャラみたいな体になりたい、という方は参考にしてみてはいかがでしょうか?